運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
55件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-06-28 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第16号

                風間  昶君                 渡辺 秀央君    事務局側        常任委員会専門        員        塩入 武三君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○原発推進から脱原発への政策転換に関する請願  (第一六号外一六件) ○原子力発電施設等安全対策等関係予算の増額  に関する請願(第七三号) ○国民中小業者本位

会議録情報

1994-06-20 第129回国会 参議院 環境特別委員会 第6号

私は、こういう非常に抜け穴だらけの、しかも言ってみればむしろ業者本位の、野生生物を合法的に、むしろ下手したらば密輸品を流通させちゃうような形の法律のつくり方というのには非常に疑問を抱いています。  以下のことについてもはっきりお答えいただきたいんですが、一つは、現物と管理票、これを的確に照合していただきたい。その管理票の写しも環境庁が全部きちんともらうというふうなシステムをつくる。

堂本暁子

1992-03-05 第123回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第3号

余暇利用、豊かな生活、そういう点では、大企業開発業者本位のものではなくて、住民参加のものにしなければならぬ。それから、自然破壊ではなくて自然を生かすような開発ですね。大臣もよく飛行機に乗られると思うのだけれども、空から日本列島を見ると、本当に胸が痛む思いがしますよ。列島じゅうひっかき傷だらけだよね、ずっと飛んでいくと。本当にそういう状況をなくす。

佐藤祐弘

1987-05-21 第108回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それから、審査会に対する信頼、こんなもの、向こうへ行くよりも裁判所へ行った方が手っ取り早いや、こういうような状況、あるいはここへ行っても業者本位なんだ、こういうようなこと、そんなようないろいろのことが重なって思うようにいかないんじゃなかろうか。こういうのは迅速に処理をいただけるのか。どうも見てみますると、やはり一年くらいかかっているようでございます。

坂上富男

1987-05-21 第108回国会 衆議院 建設委員会 第4号

いずれにしても、信頼がないということはなくて、私どもの認識では、むしろ技術的なことについては、裁判所のことを云々するわけではございませんが、非常に信頼を得ておりますし、それからちょっとございました、業者本位だから何だからということは、この紛争審査会委員に関しては断じてないというふうに断言できると思います。  

牧野徹

1984-04-12 第101回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

私が今まで言いたいことはどういうことかというと、デベロッパー本位開発業者本位にずっと行政がやられてきておって、消費者立場からの配慮というのはほとんどなされていない。ですから、開発業者にとっては国からの具体的な義務づけが一つもなされていないから、そういうものの甘さを逆に利用して、手っ取り早く安上がりの手抜きの工事で間に合うわけだ。

中川利三郎

1978-04-07 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

いままでの説明を聞いておりますと、いまの砂利採取でも鉱業でもそうなんですけれども、結論的に言うと、業者本位になってきている。いわゆるいまの原点というものが失われていると私には思われてならない。その他の問題にはあと触れていきますが、そういう形の原点大蔵省としてはどう調整してきているのか、その点ひとつぜひお伺いをしたいと思うのです。

沢田広

1977-10-26 第82回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

こういう点も、先生がおっしゃるとおり、電電公社というものは、電電公社従業員なり技術開発だけでできたものじゃなくて、物品も工事も大部分は皆よその産業界でやってくださった成果でございますので、もう仕事はないのだということは私も非常に後ろ髪を引かれるのでございまして、さればといって業者本位の計画を立てていくということは、公社国民に対して申しわけありませんから、それはできません。  

秋草篤二

1977-03-23 第80回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

同時に、専用レーンというものを営業バスだけではなくて、工員の輸送バスだとかそういうものにも許可を与えて、大量輸送機関としての効用を発揮させるような方法をとるとか、いままでの、考えようによりましては、業者本位専用レーンから利用者本位専用レーンというものに切りかえていく必要があり、同時に、これがまた交通事故防止対策になるというふうに思うのですが、運輸大臣に一言御答弁を賜りたいと思います。

堀内光雄

1975-06-26 第75回国会 参議院 商工委員会 第20号

それならば、どういうものを上場するのかどうか、あるいはやってみてやめるべきかどうかという判断は、むしろ私は当業者本位といいますか、そういうところに置いてみたということも一つ筋が通っているんじゃないかということで申し上げたわけです。  

鈴木力

1974-09-10 第73回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

業者本位だ。年間十万トン以上もこれは製造されているのですよ。それだのに国会がこういうのをまだ使っているのですよ。ただし、全部そうかと思ったら、私のところにある航空券、これなんかちゃんとそれぞれカーボン紙を入れて書くようにもう改めていますよ。郵政省もやっているようです。ところが、国会のほうでは、委員会傍聴券、たった二枚のやつを、それをまだ使っている。一体内閣はどういう指導をしているのですか。

島本虎三

1973-06-28 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第33号

やはり業者本位であって、業者との癒着がまだ取れない。こういうような指導では困るのです。この辺は今後三木副総理としてもがっしりやってもらわなければ困るのです。通産省に振り回されるような環境行政ではだめなんです。この点については私はほんとうに残念なんですが、ほんとうに五十年の九月までにこれはできないのですか。

島本虎三

1973-06-28 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第33号

島本委員 どうもいまのおことばでは、通産省ことばでは言っても、業者本位なり企業癒着の態度がまだ脱却できない。ほんとう皆さんやる気だったら、大蔵省だって来ていらっしゃるし、そのつもりだというようなことを言って、中曽根通産大臣もいるじゃありませんか。なぜそういうような重要な決意までしてやらせるようにしないのですか。

島本虎三

1973-03-28 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

ところが、日本畜産行政はややもすると業者本位畜産行政をやっておるとわれわれには思われる。そういう点において、いまの生産者手取りの問題と流通過程の不明朗さ、これに対しまして、時間がありませんから後刻また詳しく質問を申し上げると同時に、資料の提出を待って私はこの問題を追及していきたいと思います。  次に、ブロイラーです。

神田大作

1970-05-06 第63回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第11号

これはどう考えても業者本位考え方であるとしか考えられない。厚生省のほうにもそういうものが間々見られるわけなので、科学技術庁としてはそういうことに直接関与はしないかもしれませんけれども、実は各省にまたがるそういう問題について先ほど井上委員からお話がありましたように、調整しなければならぬ立場にあると同時に勧告権があるわけですね。

石川次夫